SSブログ

朝礼スピーチネタ[暦/格言]3月8日2015年 [朝礼スピーチネタ]

余暇時間に、古来から伝わる暦を見て、

季節を感じて見ては如何でしょうか。

暦の他に、格言・潮見・豆知識・スピーチの小ネタを
掲載しています。

休日にも、お役に立てると思いますよ。



◆スピーチのコツ
・大きめの声で話す。
 文末まではっきり話すと聞きやすい。
 話の内容によっては、抑揚をつけると、更に良いですよ。

・原稿の丸暗記はしない(冠婚葬祭は別、禁句が多いので)
 丸暗記するのは大変、ひとつの単語に詰まると真っ白になる。
 話す項目を短いワードの箇条書きにして覚える
 話すときに、適当に尾ひれを付ける。

・目線を下げない
 スピーチの聴衆の中に目を合わせても恥ずかしくない人がいれば
 その人を見て話す。目を合わせなくて良いですよ。おでことかを
 見ていれば良いのです。複数人いたら順番に見れば良いでしょう。

 出来れば、全ての人を見渡してください。視線はおでこで、焦点
 を遠くにすれば、聴衆の視線は気になりにくいでしょう。

・在り来りな話題で良い
 良い話をしなくては、賢い話をしなくては、上手に話さなくては
 などと思いがちだが、そんなことはしなくて良い。
 あなたは、朝礼などで聞く側にいる時に、話し手にそんなことを
 期待しているだろうか?大概は、早く終わってくれ、仕事が溜ま
 ってんだよとか思っているんじゃないでしょうか?
 なので、覇気良く短く終わればイイのです。


スポンサーリンク




◆今日の格言/名言
・困難は耐えられるが、軽蔑は耐えられない
          イギリスの諺


◆今日のアイテム/色(なんの根拠もありません。あしからず)
・  ウォーキングなどの軽いエクササイズ / ゴールド


◆暦
・旧暦:2015年1月18日 みずのとのひつじ癸未 【赤口】
・七十二候 すごもりむしとをひらく蟄虫啓戸

☆蟄虫啓戸
 冬ごもりをしていた虫が、姿を現し出す頃。
 虫に限らず、様々な生き物が目覚め始めます。

☆候の言葉:春の歌心
 万葉集の巻八を開くと、春雑歌から始まります。
 そこには野の草花を見つめ、春の到来をよろこぶ歌が
 並びます。
 なぜ古の人は、自然の生き生きとした姿の触れるたび
 歌を詠んだのでしょう。
 暖かな日差しに、心もまた動き出すように。

☆旬のもの
 草花:菫(スミレ)
 野菜:わらび、ぜんまい
 魚介:鰆


◆日の出 /入り(東京)
・06:03 / 17:42


◆月の出 /入り  /月齢(東京)
・ 20:00 / 07:05 /17.1 満月→下弦


◆潮(潮位cm)(東京)
・中潮
・満潮 06:15 (182)
    18:28 (180)
・干潮 00:19 (30)
    12:28 (40)


◆なぞなぞ(頭の体操)
・太郎君と花子さんは真逆の方向を向いて座っています。
 この場合、鏡を使わずに太郎君が花子さんの顔を
 見ることは可能でしょうか?

答えは一番下


=今日は、水木しげるの誕生日(1922年)
=楽天リンク



◆松下幸之助 今日の一言

==利は元にあり==

昔から「利は元にあり」という言葉があります。

これは利益は上手な仕入れから生まれてくるということだと思います。
まずよい品を仕入れる。

しかもできるだけ有利に適正な値で買う。
そこから利益が生まれてくる。

それを「利は元にあり」と言ったのでしょうが、実際、仕入れはきわめて
大事です。

ところが、この「利は元にあり」ということを、ともすれば単に安く買い
叩けばよいというように解釈する人があるようです。

しかし、決してそうではなく、仕入先を、品物を買って下さるお得意先と
同じように大切にしていくことが肝要だと思います。

そういう気持がないと、結局は商売は繁昌しないと言えましょう。

※引用元:松下幸之助の著書「一日一話」はパナソニックのサイト


スポンサーリンク






◆今日は何の日

☆こちらに記念日登録について書いていますので参照ください
http://jack-key.blog.so-net.ne.jp/2015-02-10

・国際女性の日
 国際的な婦人解放の記念日 国際デーの一つ
 1904年のこの日、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた
 1910年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定
 日本では1923年、社会主義婦人団体・赤瀾会[せきらんかい]が中心となり、
 種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会
 的・経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初だった

・みつばちの日
 全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定
 「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せ

・エスカレーターの日
 1914年東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置
 この日運転試験が行われた。
 第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いた

・みやげの日
 全国観光物産振興協会が制定
 観光と土産品の需要の増大を図る日
 「み(3)や(8)げ」の語呂合せ

・サワークリームの日
 中沢フーズ株式会社が制定
 「サ(3)ワ(8)ー」の語呂合せ

・さやえんどうの日
 和歌山県農業協同組合連合会が制定
 「さ(3)や(8)」の語呂合せ

・ビールサーバーの日
 2001年にビールサーバー・ドットコムを主催する木村栄寿氏が制定
 「サー(3)バー(8)」の語呂合せ

・さばの日
 青森県八戸市が制定
 「さ(3)ば(8)」の語呂合せ

・鯖すしの日
 滋賀県木之本町の鯖寿司の老舖「すし慶」が制定
 「さ(3)ば(8)」の語呂合せ

・赤ちゃん&こども『カット』の日
 1999年に赤ちゃん筆センターが制定
 赤ちゃんと子供専用の理容室の存在をPRする日
 「さん(3)ぱつ(8)」(散髪)の語呂合せ

・3月8日革命記念日 [シリア]
 1963年シリアでクーデターがあり、バアス党が実権を掌握した


=楽天リンク


◆毎月8日
・果物の日
・歯の日
・歯ブラシの交換日
・カレーパンの日
・おみやげ感謝デー
・米の日
・薬師如来の縁日
・鬼子母神の縁日

☆鬼子母神の鬼という字は本来1画目’がない
 ツノを表した’を無くしたものが神社では用いられている

 子供を喰らう鬼が改心して、鬼ではなくなり子供を千人授かった
 とされている。なので、ツノが無い鬼を用いている


◆フローレンス・ナイチンゲール語録

・生きる意味など知らないままでいい
         いつか笑える日が来るのならば


スポンサーリンク





◆出来事
*現在の暦で換算表記
・1669年 - イタリアのシチリア島にあるエトナ火山が噴火
       主に溶岩流により、約1万人が死亡

・1801年 - ジェームズ・フィンレイが
       アメリカ・ペンシルベニア州に
       初の近代吊り橋・ジェイコブズ・クリーク橋を建設
・1802年 - イギリスのウィリアム・マードックが石炭ガスを照明に利用

・1817年 - ニューヨーク証券取引所が発足する

・1891年 - 日本正教会のニコライ堂が竣工

・1900年 - フランスの旅行ガイドブック『ギド・ミシュラン』が創刊
・1903年 - 東京・神田で現在の位置に新万世橋が開通
・1904年 - ニューヨークで婦人参政権を求めるデモ
       後にこの日が国際女性デーとなる
・1909年 - 日本で、それまでのメートル法・尺貫法に加え
       ヤード・ポンド法も公認した改正度量衡法公布

・1917年 - 3月3日のロシアの首都ペトログラードでのストライキが
       全市に拡大 2月革命の始まり

・1922年 - 偕楽園が日本の史跡・名勝に指定される
・1923年 - 赤瀾会が国際女性デーに日本初の記念集会を開く

・1935年 - 忠犬ハチ公が渋谷駅前で衰弱死する
・1936年 - デイトナビーチで世界初のストックカーレースが行われる

・1947年 - 国際通貨基金(IMF)が業務を開始する

・1954年 - 日米相互防衛援助協定(MSA協定)が調印される
・1957年 - 第二次中東戦争で閉鎖されていたスエズ運河の通行が再開

・1963年 - シリアでクーデターが起こりバアス党が実権を掌握する

・1974年 - パリのシャルル・ド・ゴール国際空港が開港

・1982年 - 具志堅用高が世界王座の14回目の防衛に失敗
・1989年 - 法廷メモ訴訟の最高裁判決
       法定内での傍聴人のメモは原則自由とする初めての判断

・2004年 - イラク統治評議会が新憲法に署名


=楽天リンク


◆本田宗一郎語録

・当時、一生懸命がやたらと尊ばれた。
   たんなる一生懸命には何ら価値がないことを
     為政者は教えなかった。
       だから国民は一生懸命が価値を持つためには、
         正しい理論に基づくことが前提条件だということを
           悟らなかった。


◆誕生花、花言葉
・ハハコグサ         いつも想っています

=楽天リンク

◆誕生石、宝石言葉
・アメシスト原石        守護

=楽天リンク


◆今日の豆知識
・象の睡眠は1日たったの2時間
      キリンの睡眠時間はたったの12分!


◆なぞなぞ答え
なぞなぞの答え:可能
解説:向かい会って座っていれば可能です
-----------------------------------
記事参照元
http://kakugen.aikotoba.jp/
http://www.calc-site.com/search_dates/1/22/2015
http://www.tenki.jp/wave/3/16/22.html
http://www.bijikora.com/ori/matsushita-column9.html
http://www.nnh.to/01/30.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/1%E6%9C%8830%E6%97%A5
http://nazonazoquiz.client.jp/mondai01.html
http://systemincome.com/main/kakugen/tag/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E5%AE%97%E4%B8%80%E9%83%8E
http://777news.biz/n/2012/11/17/17354
===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
スポンサーリンク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。