SSブログ

朝礼スピーチネタ[暦/格言]3月10日2015年 [朝礼スピーチネタ]

余暇時間に、古来から伝わる暦を見て、

季節を感じて見ては如何でしょうか。

暦の他に、格言・潮見・豆知識・スピーチの小ネタを
掲載しています。

休日にも、お役に立てると思いますよ。



◆スピーチのコツ
・大きめの声で話す。
 文末まではっきり話すと聞きやすい。
 話の内容によっては、抑揚をつけると、更に良いですよ。

・原稿の丸暗記はしない(冠婚葬祭は別、禁句が多いので)
 丸暗記するのは大変、ひとつの単語に詰まると真っ白になる。
 話す項目を短いワードの箇条書きにして覚える
 話すときに、適当に尾ひれを付ける。

・目線を下げない
 スピーチの聴衆の中に目を合わせても恥ずかしくない人がいれば
 その人を見て話す。目を合わせなくて良いですよ。おでことかを
 見ていれば良いのです。複数人いたら順番に見れば良いでしょう。

 出来れば、全ての人を見渡してください。視線はおでこで、焦点
 を遠くにすれば、聴衆の視線は気になりにくいでしょう。

・在り来りな話題で良い
 良い話をしなくては、賢い話をしなくては、上手に話さなくては
 などと思いがちだが、そんなことはしなくて良い。
 あなたは、朝礼などで聞く側にいる時に、話し手にそんなことを
 期待しているだろうか?大概は、早く終わってくれ、仕事が溜ま
 ってんだよとか思っているんじゃないでしょうか?
 なので、覇気良く短く終わればイイのです。

・カンニングメモを書こう
 テストではないので覚書を見ていいのです。
 ただ、覚書に話す項目だけを短く書きましょう。
 全文書いたら、朗読になってしまいますし、目線が下がってしま
 います。

スポンサーリンク





◆今日の格言/名言
・軽蔑は不機嫌におけるエゴイズムである
          コールリッジ


◆今日のアイテム/色(なんの根拠もありません。あしからず)
・    エアロビクス / 赤色


◆暦
・旧暦:2015年1月20日 きのとのとり乙酉 【友引】
・七十二候 すごもりむしとをひらく蟄虫啓戸

☆蟄虫啓戸
 冬ごもりをしていた虫が、姿を現し出す頃。
 虫に限らず、様々な生き物が目覚め始めます。

☆候の言葉:春の歌心
 万葉集の巻八を開くと、春雑歌から始まります。
 そこには野の草花を見つめ、春の到来をよろこぶ歌が
 並びます。
 なぜ古の人は、自然の生き生きとした姿の触れるたび
 歌を詠んだのでしょう。
 暖かな日差しに、心もまた動き出すように。

☆旬のもの
 草花:菫(スミレ)
 野菜:わらび、ぜんまい
 魚介:鰆


◆日の出 /入り(東京)
・06:00 / 17:44


◆月の出 /入り  /月齢(東京)
・ 21:50 / 08:12 /19.1 満月→下弦


◆潮(潮位cm)(東京)
・中潮
・満潮 07:03 (178)
    19:38 (164)
・干潮 01:12 (50)
    13:25 (39)


◆なぞなぞ(頭の体操)
・ひらがなで書くと4文字で、
 男性が体の真ん中にぶら下げていて
 触るとフニャっとするものは何でしょう?
 3文字目は「た」です。
 「○○た○」

答えは一番下


=今日は、松田聖子の誕生日(1962年)
=楽天リンク



◆松下幸之助 今日の一言

==日本の伝統精神==

私は日本の伝統精神はきわめてすぐれたものだと思います。
ではその伝統精神とは何か。

その一つは「和を以って貴し」とする平和愛好の精神です。
1350年も前に、この「和」の精神が聖徳太子によって掲げられています。

第二は「衆知を以って事を決す」という、つまり民主主義です。
古事記にも800万の神々が相談して事を決したとあります。

日本は真の民主主義の本家本元だと言えるでしょう。

第三は「主座を保つ」。
古来日本人は常に主座を失わずに外来のものを消化吸収し、
日本化してきました。

この和、衆知、主座という三つの柱を守っていくことは、
今後においても大切なのではないでしょうか。

※引用元:松下幸之助の著書「一日一話」はパナソニックのサイト


スポンサーリンク






◆今日は何の日

☆こちらに記念日登録について書いていますので参照ください
http://jack-key.blog.so-net.ne.jp/2015-02-10

・東京都平和の日
 1990年に東京都が「東京都平和の日条例」で制定
 1945年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による
 焼夷弾爆撃があった。
 死者約10万人、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を
 出した。

・農山漁村婦人の日
 1988年に農林水産省婦人・生活課が制定
 むかしから、各地域にある婦人だけの休息日が農閑期の10日で
 あることが多かったことから。
 農山漁村の各地域における女性の地位・役割の向上を目指す為に制定

・チベット民族蜂起記念日
 1959年チベットの首都ラサで中国共産党政府の抑圧に
 反撥して民衆暴動が勃発

・東海道・山陽新幹線全通記念日
 1975年山陽新幹線・岡山~博多が延伸開業し、東京から博多までの
 新幹線が全線開通した

・佐渡の日
 1998年に佐渡観光協会が制定
 「さ(3)ど(10)」の語呂合せ

・横浜三塔の日
 2007年に横浜観光コンベンションビューローが制定
 「さん(3)とう(10)」の語呂合せ
 横浜三塔とは、横浜の歴史的建造物である
 神奈川県庁・横浜税関・横浜市開港記念会館のことである

・水戸の日
 「み(3)と(10)」の語呂合せ

・砂糖の日
 「さ(3)とう(10)」の語呂合せ
 砂糖の優れた栄養価等を見直す日

・ミントの日
 2000年にカネボウフーズが制定
 「ミ(3)ント(10)」の語呂合せと、
 3月がフレッシュなイメージであることから

・サボテンの日
 岐阜県巣南町の「さぼてん村」を経営する岐孝園が制定
 「さ(3)ぼてん(10)」の語呂合せ


=楽天リンク


◆毎月10日
・LPガス消費者保安デー
・植物油の日
・イカの日
・頭髪の日
・金毘羅の縁日


◆フローレンス・ナイチンゲール語録

・失敗する人には2種類ある。
    考えたけれども実践しなかった人と、
        実践したけど考えなかった人だ。


スポンサーリンク





◆出来事
*現在の暦で換算表記
・1016年 - 三条天皇が譲位し、第68代天皇・後一条天皇が即位
       藤原道長が摂政となる

・1559年 - 織田信長が上洛し足利義輝に謁見する

・1846年 - 孝明天皇が第121代天皇に即位

・1876年 - グラハム・ベルが電話による会話に成功
       第一声は「ワトソン君、ちょっとこっちに来てくれないか」

・1900年 - 治安警察法公布

・1926年 - 日本初の国産潜水艦「伊号第一潜水艦」が竣工

・1941年 - 日本で治安維持法改正。これにより予防拘禁が導入
・1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 東京大空襲
・1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 第1回平空襲
・1947年 - 全国労働組合連絡協議会(全労連)結成

・1952年 - キューバで軍事クーデター
       フルヘンシオ・バティスタが独裁政権を樹立

・1965年 - 気象庁が富士山山頂で富士山レーダーを用いた観測を開始

・1974年 - ルバング島に残留していた陸軍少尉の小野田寛郎が救出される
・1975年 - 山陽新幹線の岡山駅 - 博多駅間の全線が開業
       これに伴う大規模ダイヤ改正が実施される
・1977年 - 天王星の環が発見される

・1981年 - 横綱・輪島が現役引退
・1982年 - 惑星直列。全ての惑星が太陽から見て95度以内に入る
・1985年 - 青函トンネル本坑が貫通

・1997年 - フジテレビが東京都新宿区河田町から
       同港区台場へ移転し、本放送開始

・2000年 - 東海道・山陽新幹線の食堂車がこの日限りで廃止
・2001年 - 東京スタジアムが開業
・2005年 - 島根県議会が、2月22日を「竹島の日」とする条例案を可決
・2006年 - アメリカの火星探査機
      「マーズ・リコネッサンス・オービター」が火星の軌道に投入
・2008年 - チベット騒乱が始まる
・2009年 - 1985年の阪神タイガース優勝時に道頓堀川に投棄された
       カーネル・サンダース人形が24年ぶりに再発見される
       (道頓堀のカーネル・サンダース像の呪い)
・2009年 - 日経平均株価が終値ベースでバブル崩壊後の
       最安値7054円98銭を記録

・2010年 - 鶴岡八幡宮の「公暁の隠れ銀杏」と呼ばれるイチョウが
       強風により倒壊
・2013年 - パンスターズ彗星 (C/2011 L4)が近日点を通過

=楽天リンク


◆本田宗一郎語録

・人間が進歩するためには、
    まず第一歩を踏み出すことである。
       長い目で見れば人生にはムダがない。


◆誕生花、花言葉
・アンズ          乙女のはにかみ

=楽天リンク


◆誕生石、宝石言葉
・真鍮           大人の恋

=楽天リンク


◆今日の豆知識
・広辞苑で『おおあたり』の次の見出し語は『おおあな』


◆なぞなぞ答え
なぞなぞの答え:ネクタイ
解説:他に何があるというのでしょうか
---------------------------------------------
=楽天リンク

---------------------------------------------
記事参照元
http://kakugen.aikotoba.jp/
http://www.calc-site.com/search_dates/1/22/2015
http://www.tenki.jp/wave/3/16/22.html
http://www.bijikora.com/ori/matsushita-column9.html
http://www.nnh.to/01/30.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/1%E6%9C%8830%E6%97%A5
http://nazonazoquiz.client.jp/mondai01.html
http://systemincome.com/main/kakugen/tag/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E5%AE%97%E4%B8%80%E9%83%8E
http://777news.biz/n/2012/11/17/17354
===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
スポンサーリンク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。