母の日とカーネーションの関係は? 5月第2日曜日 [記念日のアルバム]
【母の日】の謂われ知っていますか?
5月の第2日曜日は『母の日』ですよね。
今年2015年は、5月10日になります。
『母の日』と言えば、そう、カーネーションです
よね。

楽天リンク
でも、なんでカーネーションなのでしょう?
『母の日』は母に感謝の気持ちを表すのですから
カーネーションでなくての、母が好きな花で良さ
そうですよね。
実は、カーネーションであるべき謂われがあるの
ですよ。
決して、バレンタインデーのチョコレートのよう
にカーネーション生産者組合みたいな団体が仕掛
けたって事ではないですよ。
では、何故か?
調べて見ました。
以外に、深い謂われがあるんですよ。
楽天リンク(おすすめ商品)
まずは、
◇何故『母の日』が5月の第2日曜日になったのか?
1905年5月9日にアメリカに住むアンナ・ジャービス
という少女の母親が亡くなりました。
その3年後の1908年5月10日、アンナ・ジャービスは
フィラデルフィアの教会で、亡き母を追悼するため
に母が好きだった白いカーネーションを祭壇に飾り
出席者にも配りました。
この出来事をきっかけに1914年、アメリカで5月の
第2日曜日が『母の日』に制定されました。
『母の日』そのものの起源は、古代ギリシャの時代
にもあったと言われます。
神々の母をたたえるお祭りが、『母の日』の起源になっ
たという説。
また17世紀のイギリスでは、復活祭(イースター)
の40日前の日曜日に、母親と過ごすために出稼ぎ労
働者を里帰りさせる習慣があり、それが『母の日』
に由来しているという説もあります。
と、諸説ありますが、5月の第2日曜日と制定され
たきっかけは、アンナ・ジャービスの母を憶う気持
ちであることは間違いないでしょう。
◇何故、カーネーションとなったのでしょうか?
『母の日』制定のきっかけとなったアンナ・ジャー
ビスの出来事で白いカーネーションを送ったからだ。
というだけではないのです。
元々カーネーションは、十字架に架けられたキリスト
に聖母マリアが落とした涙から咲いた花だといわれ
ています。
そして白いカーネーションは十字架にかけられる前の
キリストとマリアを表し、赤いカーネーションはキリ
ストの体から散った血の色と言われています。
聖母マリアのキリストを思う母性愛の象徴とアンナ・
ジャービスが送った花が、『カーネーション』であっ
たという偶然が『母の日』に送る花は、『カーネーシ
ョン』と決定付けたのです。
◇当初は母にカーネーションを贈っていなかった。
当初は母親が健在な人は赤いカーネーションを、
母親が故人である人は白いカーネーションを
自分の胸に飾って、礼拝に行っていました。
それが、いつしか母親本人に送るようになって
いったのです。
スポンサーリンク
◇日本ではいつ頃から習慣ついたのか?
日本に『母の日』が伝わったのは大正時代です。
キリスト教関係者や団体を中心に、『母の日』を
祝うことを提案し、それが広まっていきました。
昭和の初めから戦後までは、当時の皇后誕生日で
ある3月6日を『母の日』としていました。
アメリカと同じ、5月の第2日曜日が『母の日』
に決められたのは、戦後のことです。
戦後の日本では業界関係の宣伝もあり、カーネー
ションと共にプレゼントを贈る習慣が広く伝わり
ました。
イベント的要素も多くなりました。
◇米日以外の『母の日』はどんな感じ?
カナダ、デンマーク、ベルギー、イタリア、
オーストラリア、ドイツ、フィンランド、トルコ、
中国なども、5月第2日曜日を『母の日』と
しています。
・イギリスやアイルランドでは、イースターの
2週間前の日曜日が『母の日』と決められています。
イースターは『春分の日の後の、最初の満月の
次の日曜日』と決められていて、日本より2カ月
ほど早い3月21日から4月24日の間。
『母の日』もイースターに関連した行事とされ、
毎年日にちが変わります。
・ルーマニアでは、3月8日が女性の日。
『母の日』とは少し意味合いが異なりますが、
年齢に関係なく女性が花やプレゼントを
もらう日なのだとか。
・エジプト、レバノン、シリア、ヨルダン、
クウェート、アラブ首長国連邦、イエメンなどの
中近東諸国では、3月21日の春分の日に
『母の日』を祝う国が多いようです。
楽天リンク(Travel)
スポンサーリンク
===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介
◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介
◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介
◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介
スポンサーリンク
5月の第2日曜日は『母の日』ですよね。
今年2015年は、5月10日になります。
『母の日』と言えば、そう、カーネーションです
よね。

楽天リンク
![]() お母さんに笑顔を!送料無料のフラワーギフト2015年 7年連続ランキング1位の花 お母さんにプ... |
でも、なんでカーネーションなのでしょう?
『母の日』は母に感謝の気持ちを表すのですから
カーネーションでなくての、母が好きな花で良さ
そうですよね。
実は、カーネーションであるべき謂われがあるの
ですよ。
決して、バレンタインデーのチョコレートのよう
にカーネーション生産者組合みたいな団体が仕掛
けたって事ではないですよ。
では、何故か?
調べて見ました。
以外に、深い謂われがあるんですよ。
楽天リンク(おすすめ商品)
まずは、
◇何故『母の日』が5月の第2日曜日になったのか?
1905年5月9日にアメリカに住むアンナ・ジャービス
という少女の母親が亡くなりました。
その3年後の1908年5月10日、アンナ・ジャービスは
フィラデルフィアの教会で、亡き母を追悼するため
に母が好きだった白いカーネーションを祭壇に飾り
出席者にも配りました。
この出来事をきっかけに1914年、アメリカで5月の
第2日曜日が『母の日』に制定されました。
『母の日』そのものの起源は、古代ギリシャの時代
にもあったと言われます。
神々の母をたたえるお祭りが、『母の日』の起源になっ
たという説。
また17世紀のイギリスでは、復活祭(イースター)
の40日前の日曜日に、母親と過ごすために出稼ぎ労
働者を里帰りさせる習慣があり、それが『母の日』
に由来しているという説もあります。
と、諸説ありますが、5月の第2日曜日と制定され
たきっかけは、アンナ・ジャービスの母を憶う気持
ちであることは間違いないでしょう。
![]() 送料無料で母の日ギフトにもピッタリ母の日 スイーツ ギフト春 新作 イチゴ 2014年楽天年間ラン... |
◇何故、カーネーションとなったのでしょうか?
『母の日』制定のきっかけとなったアンナ・ジャー
ビスの出来事で白いカーネーションを送ったからだ。
というだけではないのです。
元々カーネーションは、十字架に架けられたキリスト
に聖母マリアが落とした涙から咲いた花だといわれ
ています。
そして白いカーネーションは十字架にかけられる前の
キリストとマリアを表し、赤いカーネーションはキリ
ストの体から散った血の色と言われています。
聖母マリアのキリストを思う母性愛の象徴とアンナ・
ジャービスが送った花が、『カーネーション』であっ
たという偶然が『母の日』に送る花は、『カーネーシ
ョン』と決定付けたのです。
◇当初は母にカーネーションを贈っていなかった。
当初は母親が健在な人は赤いカーネーションを、
母親が故人である人は白いカーネーションを
自分の胸に飾って、礼拝に行っていました。
それが、いつしか母親本人に送るようになって
いったのです。
スポンサーリンク
◇日本ではいつ頃から習慣ついたのか?
日本に『母の日』が伝わったのは大正時代です。
キリスト教関係者や団体を中心に、『母の日』を
祝うことを提案し、それが広まっていきました。
昭和の初めから戦後までは、当時の皇后誕生日で
ある3月6日を『母の日』としていました。
アメリカと同じ、5月の第2日曜日が『母の日』
に決められたのは、戦後のことです。
戦後の日本では業界関係の宣伝もあり、カーネー
ションと共にプレゼントを贈る習慣が広く伝わり
ました。
イベント的要素も多くなりました。
![]() 高レビューのオリジナル和箪笥箱入り!和風プリザーブドフラワー(カーネーション)&上生菓子... |
◇米日以外の『母の日』はどんな感じ?
カナダ、デンマーク、ベルギー、イタリア、
オーストラリア、ドイツ、フィンランド、トルコ、
中国なども、5月第2日曜日を『母の日』と
しています。
・イギリスやアイルランドでは、イースターの
2週間前の日曜日が『母の日』と決められています。
イースターは『春分の日の後の、最初の満月の
次の日曜日』と決められていて、日本より2カ月
ほど早い3月21日から4月24日の間。
『母の日』もイースターに関連した行事とされ、
毎年日にちが変わります。
・ルーマニアでは、3月8日が女性の日。
『母の日』とは少し意味合いが異なりますが、
年齢に関係なく女性が花やプレゼントを
もらう日なのだとか。
・エジプト、レバノン、シリア、ヨルダン、
クウェート、アラブ首長国連邦、イエメンなどの
中近東諸国では、3月21日の春分の日に
『母の日』を祝う国が多いようです。
楽天リンク(Travel)
【おもしろ雑学】今日の豆知識 過去記事まとめ |
---|
何の日 目次 |
---|
スポンサーリンク
===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介
◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介
◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介
◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介
コメント 0