SSブログ

七十二候【水泉動】 1月11日2016年 [七十二候]

今年2016年の1月11日は、
七十二候の一つである【水泉動】です。

これは、「すいせんうごく」と読みます。

二十四節気『小寒』の次候です。


【水泉動】
地中では凍っていた泉が動き始める頃。
10日まで供えていた鏡餅は、11日に鏡開きをします。


ice-112128_640.jpg


》記事リンク《
何の日 目次


スポンサーリンク




◇候の言葉◇
十日戎(とおかえびす)
「商売繁盛で笹持って来い」と景気のいい声を響かせるのは、えべっさんこと十日戎の祭りの賑わい。
大阪の今宮戎神社では、1月9日の宵戎、10日の本戎、11日の残り福と、3日間祭りが繰り広げられます。
神社にお参りして福娘から笹を貰い、鯛や俵、小判などの吉兆を付けたら立派な縁起物。
右手に釣竿、左手に鯛を持つ恵比寿様は、七福神の一人で商売繁盛の神様です。
きっとご利益を運んで来てくれるはず。





OSK201201090011.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の魚介◇
氷下魚(こまい)

旬:1月~2月

水温が氷点下になっても凍らないから、その名も氷下魚。
秘密は、零度以下でも凍らない成分が血液中にあるからだと言われています。
ヒメダラの名前で出回っている干物が美味しく、軽く炙れば、酒のツマミにも、お茶漬けにも最高の味。
氷下魚とは、水温が氷点下になっても凍らない魚たちの総称。




img62235216.jpg





スポンサーリンク




◇旬の野菜◇
春菊(しゅんぎく)

旬:11月~2月

鍋やすき焼きに青々とした彩りを添える春菊。
煮えてクタっとした葉には、独特の香りと苦味が特徴。
さっぱりとお浸しや和え物にしても良い。
カロテンが豊富で、肌の健康や風邪予防にいいそうです。
関西では菊菜とも呼ばれています。




春菊1.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク Travel




◇旬の草花◇
柊(ひいらぎ)
開花時期:晩秋
晩秋に白い花を咲かせ、ほのかな甘い香りを漂わせる柊。
常緑の艶やかな葉はトゲトゲしており、「疼(ひひら)く」(ひりひり痛む)が名の由来だそうです。
古来、魔除けとして家の庭に柊を植えるといいとされてきました。




img_1.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の兆し◇
寒九の雨(かんくのあめ)
時期:1月15日頃
寒に入って九日目に雨が降ると、寒九の雨といって豊作の吉兆とされています。
最も厳しい冬の寒さの中にも明るい展望を見出す、昔の人の自然観に、ハッとさせられる季節の雨です。




be8f9becd15cdea8347c9d978df31896.jpg





スポンサーリンク




◇旬の行事◇
鏡開き(かがみびらき)
時期:1月11日
1月11日は鏡開き。
年神様に供えたお下がりとして、木槌や手で鏡餅を割って頂きます。
餅を食べると力持ちになるからと、元々は武家の風習だったとか。
何日も飾った餅は固くてなかなか割れませんが、お雑煮や磯辺巻きにしたらやっぱり美味しい。




kagamibiraki.gif





◆◆楽天スポンサーリンク






》関連記事リンク《
ClickTravel
豆知識 知恵の雫
偉人の名言集 心の常備薬
何の日 目次|記念日のアルバム




◆◆楽天スポンサーリンク Travel



===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。