SSブログ

七十二候【水沢腹堅】 1月25日2016年 [七十二候]

今年2016年の1月25日は、
七十二候の一つである【水沢腹堅】です。

これは、「みずさわあつくかたし」と読みます。

二十四節気『大寒』の次候です。


【水沢腹堅】
沢の水が厚く張り詰める頃。
日本の最低気温マイナス41度は、この時期に記録しました。


IMG_204425.jpg


》記事リンク《
何の日 目次


スポンサーリンク




◇候の言葉◇
春隣(はるとなり)
もうすぐそこまで春が来ているという意味の言葉、春隣は冬の季語です。
寒さがこたえる真冬の時期にも、かすかな春の予兆に目を向けては、暖かな季節に思いを馳せます。
冬至を過ぎ、たとえ寒さが厳しい日にも、太陽の光は強さを増して、日射しは一日に畳の目ひとつ分ほど伸びていきます。

ひと口を残すおかはり春隣
         麻里衣




500_32567556.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の魚介◇
公魚(ワカサギ)

旬:12月~2月

厚く氷が張った湖などでは、この頃冬の風物詩、ワカサギの穴釣りが解禁されます。
ワカサギはカルシウムがとても豊富な魚で、丸ごと食べられるのが醍醐味です。
素焼きにしても美味しいですし、天麩羅を揚げるとじんわりと身の旨味を味わえます。
傷みが早いので、選ぶ時は目が澄んでいて、体が銀色に光っている新鮮なものを。




ダウンロード (1).jpg





スポンサーリンク




◇旬の野菜◇
水菜(みずな)

旬:12月~3月

京都では水と土だけで育てたことから、水菜と書いて、"みずな"と呼んだ。
他の地方では京菜とも呼ばれます。
ピリリときいた辛味が特徴で、β-カロテン、ビタミンB、C、Eなどがたっぷりです。
鯨肉(あるいは豚肉など)と水菜のハリハリ鍋は、関西の冬の醍醐味です。
またサラダなどで、シャッキリした食感を楽しみつつ、栄養をしっかりとるのもお薦めです。




ダウンロード.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク Travel




◇旬の野鳥◇
尉鶲(じょうびたき)
時期:冬
雄の胸の、鮮やかな橙色が目を惹きつける、じょうびたき。
「ヒッヒッ」「カッカッ」という鳴き声が火打石の音のようだから「火焚き」と名付けられたとか。
チベットや中国東北部から冬になるとやってくる渡り鳥です。
雀よりやや小さく、林の中に生息し、街にもよく姿を現します。




k1264712293.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の草花◇
福寿草(ふくじゅそう)
時期:冬
旧暦の正月の頃に咲くことから、元日草とも呼ばれる福寿草。
アイヌ語ではクナウノンノという名前。
早春の野に光るように咲く金色の花は、その名の通り福を呼び込むよう。
昔は、正月の床飾りに用いられていました。
光沢のある花びらは、日があたると開き、暮れると閉じる性質のもの。




IMGP9895-Edit-2.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク






》関連記事リンク《
ClickTravel
豆知識 知恵の雫
偉人の名言集 心の常備薬
何の日 目次|記念日のアルバム




◆◆楽天スポンサーリンク Travel



===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。