SSブログ

七十二候【魚上氷】 2月14日2016年 [七十二候]

今年2016年の2月14日は、
七十二候の一つである【魚上氷】です。

これは、「うおこおりにあがる」と読みます。

二十四節気『立春』の末候です。


【魚上氷】
暖かくなって湖の氷が割れ、魚が跳ね上がる頃。
そんな春先の薄く張った氷の事を、薄氷(うすらい)と呼んでいます。


e0248688_16343848.gif


》記事リンク《
何の日 目次


スポンサーリンク




◇候の言葉◇
渓流釣り(けいりゅうづり)
2月から次第に各地で渓流釣りが解禁となります。
岩魚や山女魚、天魚などを釣るのは、訪れる春の楽しみ。
これらの魚は日本に昔からいた在来種です。
希少な種が絶えないように山に暮らす人々が、日々の営みとして渓流魚と関わってきたから、今があります。





20100925-DSC_7784.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の野菜◇
明日葉(あしたば)

旬:2月~5月

伊豆諸島原産の明日葉は「今日摘んでも、明日伸びてくる」と言われる程の強い生命力で、食材は勿論、薬草にも活用されます。
ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富。
茎に含まれる黄色いネバネバした液汁はカルコンといい、アレルギー症状を抑えて花粉症の予防に良いと言われます。




e0231724_235533.jpg





スポンサーリンク




◇旬の魚介◇
岩魚(いわな)

旬:早春~夏

全長30cm前後で、白と橙色の斑点がある日本在来の渓流魚。
2月の解禁から獲れ始め、特に餌の多い夏が美味。
塩焼きにしても唐揚げにしても良く、焼いた岩魚に熱燗を注ぐ骨酒は野趣あふれる独特な風味です。




2large.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク Travel




◇旬の野鳥◇
目白(めじろ)
時期:早春~秋
鮮やかな黄緑の羽に、目の周りを白く縁どったメジロが、この頃から庭木の小枝に姿を現します。
2羽で追い掛け合いながら飛ぶ仲睦まじい姿は、まさに初春の風物詩。
舌の先はブラシのようになっていて、花の蜜を上手に舐めます。




20120302_264804.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の兆し◇
春寒(はるさむ)
時期:2月
立春になり暦の上では春。
けれど2月はまだ寒い季節です。
その寒さを敢えて春寒、または余寒(よかん)と呼び、もう春だからこれは冬の名残りなのだと、暖かな春の到来を心待ちにします。




userid180195time20090312062923.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の行事◇
谷汲踊り(たにぐみおどり)
時期:2月18日
孔雀の羽を思わせる赤、黄、白の鮮やかなシナイ(4mほどの扇状に割った竹に色紙を巻いたもの)を背負った、12人の太鼓打ちが大太鼓を鳴らす谷汲踊り。
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲の谷汲山華厳寺で、2月18日に豊年を祈願して奉納される行事です。
起源は、平家を討った源氏の戦勝の踊りとも言われます。




0Y4C3519.jpg




》関連記事リンク《
ClickTravel
豆知識 知恵の雫
偉人の名言集 心の常備薬
何の日 目次|記念日のアルバム




◆◆楽天スポンサーリンク Travel


===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 14

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。