SSブログ
二十四節気 ブログトップ
前の10件 | -

二十四節気【春分】 3月20日2016年 [二十四節気]

今年2016年の3月20日は、
  二十四節気の一つである【春分】です。

これは、「しゅんぶん」と読みます。

◇【春分】とは太陽が真東から昇り、真西に沈む日の事。
昼と夜が同じ長さになる春分の時期を二十四節気の大きな節目のひとつとします。



> >> >>> 続きを読む <<< << <


スポンサーリンク

二十四節気【啓蟄】 3月5日2016年 [二十四節気]

今年2016年の3月5日は、
  二十四節気の一つである【啓蟄】です。

これは、「けいちつ」と読みます。

◇【啓蟄】とは陽気に誘われ、土の中の虫が動き出す頃の事。

一雨ごとに春になる、
そんな季節の気配を感じながら。



> >> >>> 続きを読む <<< << <


スポンサーリンク

二十四節気【雨水】 2月19日2016年 [二十四節気]

今年2016年の2月19日は、
  二十四節気の一つである【雨水】です。

これは、「うすい」と読みます。

◇【雨水】とは降る雪が雨へと変わり、氷が解け出す頃の事。

昔からこの季節は農耕の準備を、
始める目安とされてきました。



> >> >>> 続きを読む <<< << <


スポンサーリンク

二十四節気【立春】 2月4日2016年 [二十四節気]

今年2016年の2月4日は、
  二十四節気の一つである【立春】です。

これは、「りっしゅん」と読みます。

◇【立春】とは初めて春の兆しが現れてくる頃の事。

この季節から数えて最初に吹く、
南寄りの強い風が春一番です。



> >> >>> 続きを読む <<< << <


スポンサーリンク

二十四節気【大寒】 1月21日2016年 [二十四節気]

今年2016年の1月21日は、
  二十四節気の一つである【大寒】です。

これは、「だいかん」と読みます。

◇【大寒】とは一年で最も寒さが厳しい頃の事。

    日が次第に長くなり、
春へ向かう時期でもあります。    




> >> >>> 続きを読む <<< << <


スポンサーリンク

二十四節気【小寒】 1月6日2016年 [二十四節気]

今年2016年の1月6日は、
  二十四節気の一つである【小寒】です。

これは、「しょうかん」と読みます。

◇【小寒】とは寒さが極るやや手前の頃の事。


寒の入りを迎え、
立春になる寒の明けまでの   
約1ヶ月が寒の内です。


> >> >>> 続きを読む <<< << <


スポンサーリンク

二十四節気【冬至】 12月22日2015年 [二十四節気]

今年2015年の12月22日は、
  二十四節気の一つである【冬至】です。

これは、「とうじ」と読みます。

◇【冬至】とは一年で最も昼が短く、夜が長い頃の事。

これから日が伸びていくので、
古代には冬至が一年の始まりでした。



> >> >>> 続きを読む <<< << <


スポンサーリンク

二十四節気【大雪】 12月7日2015年 [二十四節気]

今年2015年の12月7日は、
  二十四節気の一つである【大雪】です。

これは、「たいせつ」と読みます。

◇【大雪】とはいよいよ本格的に雪が降り出す頃の事。

降雪地方では、雪の重みで木が
折れないように雪吊りをします。



> >> >>> 続きを読む <<< << <


スポンサーリンク

二十四節気【小雪】 11月23日2015年 [二十四節気]

今年2015年の11月23日は、
  二十四節気の一つである【小雪】です。

これは、「しょうせつ」と読みます。

◇【小雪】とは寒さが進み、そろそろ雪が降り始める頃の事。

とはいえ雪はまださほど大きくなく、
寒さもそこまでではありません。



> >> >>> 続きを読む <<< << <


スポンサーリンク

二十四節気【立冬】 11月8日2015年 [二十四節気]

今年2015年の11月8日は、
  二十四節気の一つである【立冬】です。

これは、「りっとう」と読みます。

◇【立冬】とは冬の気配が山にも里にも感じられてくる頃の事。

木々の葉が落ち、冷たい風が吹き、
冬枯れのようすが目立ってきます。



> >> >>> 続きを読む <<< << <


スポンサーリンク
前の10件 | - 二十四節気 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。