SSブログ

七十二候【葭始生】 4月20日2015年 [七十二候]

今年2015年の4月20日は、七十二候の一つであ
【葭始生】です。

これは、「あしはじめてしょうず」と読みます。

二十四節気『穀雨』の初候です。

【葭始生】
水辺の葦が、芽吹き始める頃。
夏には背を伸ばし、秋には黄金色の穂が風になび
きます。

》記事リンク《
何の日 目次


スポンサーリンク


◇候の言葉

春眠暁を覚えず

この言葉は「朝が暖かくなり、つい朝寝坊してし
まった。」というニュアンスで言われますが、本
当は、ちょっと違うようだ。

元々は古い中国、唐の時代の孟浩然という詩人が
書いた詩の一節で、「夜明けが早く、いつの間に
か朝が訪れるなんて、つくづく春だなぁ」という
意味だそうだ。

長い冬を越え、朝の訪れが早まる春。

目覚めると鳥が鳴き、日が降り注ぐ、陽気に包ま
れた季節の喜びに満ちています。

img_2 1350131375.jpg




◇旬の魚介
アジ[鯵]

旬は春~夏。

鯵の字は「参」の文字は旧暦三月(今の五月)が
旬だからとも言われています。

鯵の開きも美味しいですが、たたきが広まったの
は伊豆だとか。

たたきの始まりは、漁師が船で捕れたての鯵の腹
わたを取り味噌を混ぜた簡素な料理「沖なます」
だそうです。

旬の握りも美味しいですよね。

◇鯵のなめろう
鯵を三枚に下ろし、骨を抜き、皮を引きます。
青じそ、みょうが、万能ねぎを刻み、真鯵も細か
く切ります。
酒と味醂を鍋で沸かしアルコールを飛ばし、白味
噌を混ぜます。
真鯵を薬味と味噌をまな板の上で混ぜ、包丁で叩
いて出来上がり。

2d86aa2e6bf617564f9fa6ca9c02de05.jpg



◆◆楽天スポンサーリンク


◇旬の野菜
新ごぼう

旬は4月~5月。

中国から薬草としてきたごぼうが、食用になった
のは日本だけでした。

水溶性の食物繊維が豊富で、低カロリーなので、
生活習慣病対策にピッタリの野菜です。

特に春の終りから初夏にかけて九州辺りから獲れ
始める新ごぼうは、柔らかくて食べやすい旬の味

きんぴらごぼうなど、もう一品の箸休めに最適。

20120325110459.jpg



◇旬の草花
チューリップ

品種によって、チューリップの開花時期は少しず
つ変わります。

3月下旬~5月まで楽しめます。

トルコ原生の花は、オランダで愛され、日本では
新潟や富山で栽培が大変盛んです。

ちなみにチューリップの歌は、昭和の初めに作詞
家近藤宮子によって生まれました。

20080415010.jpg



◆◆楽天スポンサーリンク Travel


◇旬の兆し
葦牙あしかび

葦の若芽のこと。

春の川辺で、葦の尖った若芽の先は、まるで牙の
ように水面に伸びてきます。

水温む春を表す季語。

葦の角、葦の錐とも呼ばれます。

  葦牙のごとくふたたび国興れ
             長谷川 櫂


_MG_9637.jpg


》関連記事リンク《
何の日 目次

朝礼スピーチネタ[暦]

【おもしろ雑学】 目次

偉人の名言集 目次

アニメ名言集


スポンサーリンク



===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。