SSブログ

朝礼スピーチネタ[暦・出来事・潮見]6月1日2015年 [朝礼スピーチネタ]

朝礼スピーチネタ[暦・出来事・潮見]6月1日2015年
今日は 元旦から
6月1日 152日目

余暇時間に、古来から伝わる暦を見て、

季節を感じて見ては如何でしょうか。

暦・潮見・豆知識等々スピーチの小ネタ
を掲載しています。

朝礼や話のネタになれば幸いです。

休日にも、お役に立てると思いますよ。

》関連記事リンク《
スピーチのコツ あなたに伝授します

スポンサーリンク
では、今日のスピーチネタを紹介しますね。


◆今日の1曲



◆6月1日の暦

旧暦2015年4月15日
六曜赤口

二十四節気小満
七十二候末候ばくしゅういたる
麦秋至
二十八宿ひつ
十二直たいら

←←CASIOカレンダーも
←←合わせてご覧下さい

[銀魂日替わり]本日の教訓を教えます。

占いツクール

楽天リンク(楽器)

》関連記事リンク《
二十四節気【小満】 5月21日2015年
七十二候【麦秋至】 6月1日2015年

》関連記事リンク《
何の日 目次

楽天リンク(読み物)

※ご覧になっている日の情報が       
              表示されています。
◆リアル 月齢・潮見
月の開運法ブログパーツはJavaScriptを有効にする必要があります。

日付、エリアの変更も出来ます。
潮見はSide Barの→→
潮見[釣割]をご覧下さい。→→



◆今日の誕生日 6月1日
マリリン・モンロー 1926年

》関連記事リンク《
マリリン・モンローの名言集

楽天リンク


2015年6月1日は何の日

・電波の日
郵政省(現在の総務省)が1951年に制定。
1950年のこの日、電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行され、電波が一般に開放された。

・気象記念日
東京気象台(現在の気象庁)が1884年に制定。
1875年のこの日、東京・赤坂葵町に、日本初の気象台「東京気象台」が設置され、東京で気象と地震の観測が開始された。
1887年には「中央気象台」と名前を変え、1956年、「気象庁」として運輸省(現在の国土交通省)の外局に昇格した。
また、1884年のこの日に、日本で最初の天気予報が出された。
その予報は"全国一般風の向きは定まりなし、天気は変り易し、但し雨天勝ち"という非常に曖昧なものだった。

・バッジの日
徽章工学協会が1993年に制定。
この日が「気象記念日」であることから、「気象」を「徽章」にひっかけて。

・写真の日
「写真の日制定委員会」が1951年に制定。日本写真協会が主催。
1841(天保12)年のこの日、日本初の写真が撮影された。
写されたのは薩摩藩主の島津斉彬で、撮影したのは長崎の御用商人・上野俊之丞だった。
「東洋日の出新聞」に掲載された上野俊之丞の息子・彦馬の口述による記事「日本写真の起源」の記述をもとに、この日が日本で初めて写真が撮影された日とされたが、後の研究で、それ以前にも写真撮影が行われていたことがわかっている。

・チーズの日
この日が「写真の日」であることから、写真を撮る時の掛け声「はいチーズ」に引掛けて。
なお、チーズ普及協議会などが制定した「チーズの日」は11月11日である。

・麦茶の日
全国麦茶工業協同組合が1986年に制定。
6月は麦茶の原料である大麦の収穫始めであり、麦茶の季節の始りでもあるため、6月の始めのきりの良い日を記念日とした。

・氷の日
日本冷凍倉庫協会が制定。
江戸時代、加賀藩が将軍家に旧暦の6月1日に氷を献上し「氷室の日」として祝ったことから。

・チューインガムの日
日本チューインガム協会が1994年に制定。
平安時代、元日と6月1日に、餅等の固いものを食べて健康と長寿を祈る「歯固め」の風習があったことから。
「歯」は「齢」に通じることから、齢を固めて長寿を願うという意味があった。

・梅肉エキスの日
大阪府摂津市の梅研究会が1987年に制定。
梅の実が熟す最初の日と言われていることから。

・ねじの日
ねじ商工連盟が1976年に制定。
1949年のこの日、日本工業規格(JIS)の基本法である「工業標準化法」が公布された。

・真珠の日
日本真珠振興会が制定。
6月の誕生石が真珠であることから。

・景観の日
国土交通省・農林水産省・環境省が2006年4月に制定。
2005年のこの日、「景観法」が全面施行された。

・総務の日
日本唯一の総務の専門誌『月刊総務』を発行するナナ・コーポレート・コミュニケーションが制定。
1963年のこの日、『月刊総務』(当時は『総務課の実務』)が創刊された。

・NHK国際放送記念日
1935年のこの日、NHKが短波による海外向けラジオ放送「ラジオ日本」の本放送を開始した。

・人権擁護委員の日
全国人権擁護委員連合会が1982年に制定。
1981年のこの日、「人権擁護委員法」が施行された。
毎年この日を中心に、全国の人権擁護委員が人権思想を広めるため、シンポジウムや講演会を開催する等多彩な啓発活動を行っている。

・万国郵便連合再加盟記念日
1948年のこの日、日本が戦前に一度脱退した万国郵便連合(UPU)に再加盟した。
最初に加盟したのは1877年2月19日だった。

・国税庁創立記念日
1949年のこの日、国税庁が開庁した。

・マリリン・モンローの日
ロサンゼルス市とハリウッド商工会議所が1992年に制定。
1926年のこの日、マリリン・モンローがロサンゼルスで生まれた。

・スーパーマンの日
1938年のこの日に創刊した雑誌『アクション・コミックス』で、アメリカの人気ヒーロー・スーパーマンがデビューした。

・防災用品点検の日
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。
関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。


》関連記事リンク《
何の日 目次

◆毎月1日

・省エネルギーの日
・安全衛生総点検日
・あずきの日
・釜飯の日
・家庭塗料の日
・資格チャレンジの日
・水天の縁日
・妙見の縁日

》関連記事リンク《
2月10日はキタノの日ってなんだ!?


楽天リンク(Travel)

*現在の暦で換算表記
◆6月1日の出来事

1215年 チンギス・カン率いるモンゴル帝国軍により金の都城・中都(現在の北京)が陥落。
1615年 大坂夏の陣: 徳川家康が京都・二条城を出陣。
1870年 メアリー・E・キダーが、横浜の宗興寺にあるヘボン施療所で私塾を開講。フェリス女学院の前身となる。

2e9cb16b76fdca8d603f15d199d3c6ed.jpeg.jpg

1875年 東京気象台が設置される。
1878年 東京証券取引所の前身である東京株式取引所が営業を開始。
1879年 ナポレオン・ウジェーヌ・ルイ・ボナパルト(ナポレオン4世)がズールー戦争で戦死。
ナポレオン3世の直系が途絶える。

Napoleon_in_His_Study.jpg

1884年 日本初の天気予報が出され警察署・派出所に掲示。
1886年 アメリカ合衆国南部の鉄道線路11,000マイルが、2日間の工事で5フィート (1,524mm) 軌間から標準軌(4フィート8.5インチ=1,435mm)に改軌。
1888年 帝大気象台と海軍観象台の天文部門を合併して東京大学に移管し、麻布飯倉に東京天文台を創設。
1897年 福岡県八幡村に官営製鐵所が開庁。

yahata-seitetsu01-2.jpg

1903年 日比谷公園が開園。
1910年 ロバート・スコットを隊長とするイギリスの南極探検隊が南極点を目指し出発。

atscottm2.jpg

1918年 板東俘虜収容所にてベートーヴェンの交響曲第9番が日本初演。
1924年 新潟の産婦人科医・荻野久作が排卵と受胎の周期的関係を発表。
(荻野式受胎法)

ogino.gif

1935年 日本放送協会 (NHK) が海外向けラジオ放送(現:NHKワールド・ラジオ日本)を開始。
1936年 NHKで国民歌謡の放送開始。
1949年 日本国有鉄道が運輸省から独立し、公社化。
1949年 日本専売公社が公社化。
1950年 電波三法施行。
無線通信が一般に開放される。
1955年 現行の一円硬貨発行。
日本初のアルミ硬貨。
1959年 『ヤン坊マー坊天気予報』放送開始。

ym.gif

1971年 立山黒部アルペンルートが全通。
1972年 「道路交通法」改正により初心者マークを導入。
1980年 24時間ニュース専門チャンネルCNNが開局。
1984年 京セラなど25社が第二電電企画(後の第二電電 (DDI)、現在のKDDI)を設立。
1986年 上野動物園のパンダ・トントンが誕生。日本で初めてパンダの人工受精による出産に成功。

img_2 1341616417.jpg

1988年 中距離核戦力全廃条約が発効。
1988年 自衛官護国神社合祀裁判で、最高裁が上告を棄却し合憲判断が確定。
1989年 NHKが衛星第1テレビ及び衛星第2テレビの本放送を開始。
1993年 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争:
サラエボ西方のドブリニャで、迫撃砲2発が試合中のサッカー場に着弾。
死者13人。
1999年 ソニー、子犬型のペットロボット・AIBOをインターネット限定発売。
わずか20分で完売。

aibo.gif

2003年 中華人民共和国が三峡ダムの湛水を開始。
2005年 自動二輪車におけるオートマチック限定免許制度が始まる。
2006年 改正道路交通法が施行され、駐車違反の取り締まりが民間委託に。
新たに、民間法人に属する駐車監視員も取り締まり業務を行う。
2008年 改正道路交通法が施行され、後部座席のシートベルトの着用と75歳以上のドライバーに対しもみじマークの貼付が義務化。
2009年 ゼネラル・モーターズ (GM) が、米連邦倒産法第11章(日本の民事再生法)の適用を申請。

dl01.jpg

2010年 子ども手当の支給開始。
2012年 日本円と中国人民元の直接取引が開始される。

m=02&d=20120529&t=2&i=612700006&w=&fh=&fw=&ll=325&pl=520&r=CTYE84S0COS00.jpg

》関連記事リンク《
何の日 目次

スポンサーリンク

株式会社トライアングル

◆6月1日の開運

カラー アイテム
ローズ色 手鏡

◆誕生花、花言葉

誕生花 白花のカラー(Calla)
花言葉 しとやかさ

楽天リンク

◆誕生石、宝石言葉

誕生石 アレキサンドライン・サファイア
(Alexandrine sapphire)
宝石言葉 二面性

楽天リンク


#スピーチメタとしてお役に立てたでしょうか?
#至らぬ点やリクエストなど御座いましたら
 コメント頂けると有難いです。

》関連記事リンク《
ClickTravel
【おもしろ雑学】 目次
今日の豆知識
過去記事まとめ
偉人の名言集 目次
アニメ名言集
何の日 目次

◆◆楽天スポンサーリンク Travel



===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。