SSブログ

七十二候【腐草為蛍】 6月11日2015年 [七十二候]

今年2015年の6月11日は、
七十二候の一つである【腐草為蛍】です。

これは、「ふそうほたるとなる」
又は「くされたるくさほたるとなる」と読みます。

二十四節気『芒種』の次候です。


【腐草為蛍】
蛍が明かりを灯し、飛び交う頃。
昔の人は、腐った草が蛍に生まれ変わると信じていたそうな。



》記事リンク《
何の日 目次


スポンサーリンク




◇候の言葉
蛍(ほたる)
蛍といえば、綺麗な水辺に住む、源氏蛍や、平家蛍を思い浮かべるかも知れません。
ですが、日本には40種類以上の蛍がいて、しかも沖縄には、約20種類の蛍が住んでいて、一年を通じて蛍に出会えるとか。
雨上がりの夜、ガジュマルの林にふわりと舞う、蛍の光は幻想的ですね。
ちなみに、同じ源氏蛍でも、光っては消える明滅の間隔が地方によって違います。
関西では2秒に1回、関東では4秒に1回だそうです。
理由は解っていないそうです。




もの思えば
     沢の蛍も
 我が身より
      あくがれいずる
           魂かとぞ見る
和泉式部  




hotaru.jpg



59031ef78931643070689cbafb428d91.jpg




◇旬の魚介◇
スルメイカ(鯣烏賊)

旬は5月~9月。

酒の肴には欠かせないスルメイカ。
主な産地は日本海。
身を薄く2枚に切り、さらに細かく切ったイカそうめんは、スルメイカが一番合う。
もち米を身に詰めて甘辛く煮た、イカめしで食感を楽しんだり、リング揚げや、イカとジャガイモの煮物など、食欲をそそるおかずにしたり。
わたは、醤油と酒で溶き、煮汁や焼きだれにすると絶品。




067.jpg



091210-ika3.jpg



japan50.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の野菜◇
トマト

旬は初夏~夏。

日を浴びて真っ赤に熟したトマトには、冬から初夏に採れる冬春トマトと、夏から秋にかけて採れる夏秋トマトがあります。
1年を通して出回りますが、初夏のトマトは味が濃く、糖度も高くて良い。
これから夏にかけて、トマトの美味しい旬の季節です。




img_20131214-225939.jpg



640x640_rect_20512732.jpg




◇旬の日◇
暑中見舞いの日

6月15日は、初めて暑中見舞いはがきが発売された日。
昭和25年(1950年)の事でした。
手書きの便りの嬉しさは、暑い夏の一服の清涼剤のよう。
知り合いみんなに送らなきゃ、と頑張らなくても、例えば親しい友人に送ってみたら喜ばれそう。




06_niho_hiya01_1t.jpg





スポンサーリンク




◇旬の行事◇
田植えの祭り

6月の田植えの時期には、全国各地で、田の神様に豊作を祈る祭りが行われます。
大阪の住吉大社では、14日に御田植神事があります。
8人の神楽女による「八乙女の田舞」などの踊りや舞が奉じられます。
また24日には、国の重要無形民俗文化財に指定されている、磯部の御神田が、三重の伊雑宮で行われます。
大勢の男たちが、御領田の中で泥だらけになりながら竹を取り合う竹取神事が見ものです。






伊雑宮 竹取神事↓
take.jpg







◆◆楽天スポンサーリンク






》関連記事リンク《
ClickTravel
朝礼スピーチネタ[暦]
【おもしろ雑学】 目次
今日の豆知識 過去記事まとめ
偉人の名言集 目次
アニメ名言集
何の日 目次




◆◆楽天スポンサーリンク Travel




===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。