SSブログ

七十二候【蓮始開】 7月13日2015年 [七十二候]

今年2015年の7月13日は、
七十二候の一つである【蓮始開】です。

これは、「はすはじめてひらく」と読みます。

二十四節気『小暑』の次候です。


【蓮始開】
蓮の花が咲く始める頃
夜明けと共に、水面に花を咲かせます。



》記事リンク《
何の日 目次


スポンサーリンク




◇候の言葉
古代蓮(こだいはす)
「蓮は泥より出でて泥に染まらず。」という言葉の通り、清らかな姿が古代人の心を惹きつけてきた蓮。
水底の地下茎から茎を伸ばし、水面に葉を浮かせて、花を咲かせます。
蓮の実の皮はとても厚く、土の中で長い歳月、発芽する力を保ちます。
1951年に千葉の落合遺跡で発見された蓮の実は、現代に花を咲かせました。
この蓮の実は、約2000年前の弥生時代のものだそうです。




lrg_10354900.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の魚介◇
鰈(かれい)

旬は夏。

鰈の旬は、夏ですが、冬の子持ち鰈も美味しい魚です。
煮付け、唐揚げ、塩焼き、ムニエルと幅広い料理に使える魚です。
さっぱりした白身で美味しく頂けます。
口が小さい魚で、おちょぼ、くちぼそなどの別名もあります。




202_makogarei.jpg





スポンサーリンク




◇旬の野菜◇
玉蜀黍(とうもろこし)

旬は6月~9月。

茹でたトウモロコシが食卓に上ると、鮮やかな黄色の実に夏の訪れを感じます。
焼きトウモロコシの香ばしさや、かぶりついた時のみずみずしさは夏の味。ヒゲが多い程、粒ぞろいで、毛先が茶色いものが熟して甘い印です。




a0125994_1040042.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク Travel




◇旬の虫◇
アゲハチョウ

蛹から孵ったばかりのアゲハチョウの羽はみずみずしく、光り輝く程鮮やかな発色をしています。
ひらひらと舞うアゲハチョウですが、実は毎日殆ど同じコースを飛んでいて、そのコースのことを蝶道(ちょうどう)といいます。




original.jpg





スポンサーリンク




◇旬の行事◇
迎え火

もともとのお盆は、旧暦の7月15日でしたが、いまも新暦の同じ日付でお盆をする地方があります。
先祖の霊が訪れる7月13日には、盆提灯や灯篭などの迎え火を灯して先祖を迎えます。
また地方によっては、きゅうりに割り箸などを差して馬に見立て、ご先祖様を乗せて迎える精霊馬(しょうりょううま)を作ります。
茄子は牛に見立てたもので、帰り道は牛に乗ってゆっくり帰ってください。という意味合いです。




img57505528.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の日◇
薮入り

江戸時代には、小正月の1月15日とお盆がある7月15日の翌日、1月16日と7月16日には、薮入りといって嫁入り先からお嫁さんが、また奉公先から丁稚(でっち)が女中が実家に帰れる休日でした。
奉公人は、主人から小遣いを貰い、帰省して実家のお盆や正月に加わったり、芝居見物をして羽を伸ばしたりしたそうです。












◆◆楽天スポンサーリンク






》関連記事リンク《
ClickTravel
朝礼スピーチネタ[暦]
【おもしろ雑学】 目次
今日の豆知識 過去記事まとめ
偉人の名言集 目次
アニメ名言集
何の日 目次




◆◆楽天スポンサーリンク Travel



===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。