SSブログ

七十二候【綿柎開】 8月23日2015年 [七十二候]

今年2015年の8月23日は、
七十二候の一つである【綿柎開】です。

これは、「わたのはなしべひらく」と読みます。

二十四節気『処暑』の初候です。


【綿柎開】
綿の実を包む萼が開く頃。
種を包む綿毛を解し、綿の糸を紡ぎます。



》記事リンク《
何の日 目次


スポンサーリンク




◇候の言葉
綿花(めんか)
綿の木は7月~8月に花を咲かせた後、蒴果と呼ばれる実を付けます。
その実が弾けて、ひとつの実からいくつか現れる白い繊維がコットンボール、種を包んだフワフワの綿花です。
綿の柎が開く頃とは、実が弾け、いよいよ綿花を摘む時期の事。
綿花の中に入っている種を選り分け、綿毛だけにしてから綿打ちをして綿を解し、糸を紡ぎます。




c0138020_10432035.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の魚介◇
笠子(カサゴ)

旬は夏。

棘だらけの見た目と裏腹に、カサゴは上品な味わいの白身魚です。
刺身にしても焼いても煮ても美味な上に、塩焼きの残り身に熱い湯をかけて骨湯にしたり、アラでだしをとって鍋物や味噌汁にしたり、一尾で二度も三度も楽しめます。




izukasago01.jpg





スポンサーリンク




◇旬の果物◇
すだち(酢橘)

旬は8月~9月。

酸味が強すぎず、さっぱりさわやかな酢橘。
特産は徳島で、鍋物によし、焼き魚によしの、香りと酸っぱさが食欲を誘います。
ビタミンCもクエン酸も豊富で、肌の美容にも良い。
疲労回復や風邪の予防にも一役買います。
豚肉や鰯、秋刀魚と特に相性が良いです。
また、酢橘のやさしい香りはポン酢によく合います。
酢橘の果汁を搾って布で濾したら、醤油と1:1で混ぜ合わせ、お酢と味醂を少量加えると、自家製ポン酢の出来上がりです。




sudachi.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク Travel




◇旬の行事1◇
伊那の綱火(いなのつなび)
旬は8月23日、24日。
空中に張り巡らせた綱の上で、花火を仕掛けた人形や船を操って芝居を演じるのが、伊那の綱火。
最後には、花火を点火するという趣向で、国指定重要無形民俗文化財とされています。
茨城県つくばみらい市の祭りで二流派により開催され、8月23日は高岡愛宕神社の高岡流、24日は小張愛宕神社の小張松下流。




IMG_8435.jpg





スポンサーリンク




◇旬の行事2◇
吉田の火祭り
旬は6月~8月
北口本宮富士浅間神社と諏訪神社の秋祭りであり、そして富士山のお山じまいの祭りが、吉田の火祭りです。
8月26日の鎮火祭りと、27日のすすき祭りの2日間に渡ります。
神輿を担いで富士吉田の街を練り歩いてからが圧巻。
富士山の登山道に松明が灯され、市中が炎に染まります。
日本三奇祭のひとつというのも納得。
火を灯し、そして鎮め、富士山の登山シーズンを無事終えることに感謝を捧げます。




0626-718a.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




》関連記事リンク《
ClickTravel
朝礼スピーチネタ[暦]
【おもしろ雑学】 目次
今日の豆知識 過去記事まとめ
偉人の名言集 目次
アニメ名言集
何の日 目次




◆◆楽天スポンサーリンク Travel



===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。