SSブログ

七十二候【鶺鴒鳴】 9月13日2015年 [七十二候]

今年2015年の9月13日は、
七十二候の一つである【鶺鴒鳴】です。

これは、「せきれいなく」と読みます。

二十四節気『白露』の次候です。


【鶺鴒鳴】
鶺鴒が鳴き始める頃。
イザナギとイザナミに男女の交わりを教えたことから、恋数え鳥とも言われる。



》記事リンク《
何の日 目次


スポンサーリンク




◇候の言葉
鶺鴒(せきれい)
チチィ、チチィと鳴く、尾の長い小鳥が鶺鴒の一種、白鶺鴒。
歩くときに尾を上下に振りながら地面を叩くようにする仕草は、石叩きと呼ばれます。
鶺鴒は日本書紀にも登場するというから驚きです。
尾を振るようすを男女の交わりに見立てたのか、イザナギとイザナミが契りを交わそうとしたとき、その仕方を教えたのが鶺鴒でした。
小鳥の尾を振る動きで、神様たちはピンときたのでした。




images.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の魚介◇
鮑(あわび)

旬は8月~10月。

貝のご馳走食材の鮑。
日本で食べているのは黒鮑、蝦夷鮑、メガイ鮑、マダカ鮑。
鮑は巻貝の仲間で、二枚あるはずの貝殻が片方ないから、合わぬ身、転じて鮑という名になったそうです。
刺身にするのは簡単で、ステーキナイフなどで身を取り出したら、薄く切るだけです。
肝は茹でて添え、醤油に溶いても、そのまま食べても美味。




A75_I1.jpg





スポンサーリンク




◇旬の果物◇
梨(なし)

旬は8月~10月

みずみずしく、シャリっとした歯応えが快い梨。
弥生時代の遺跡から、梨の種が見つかり、この頃から食べられていたという説もあります。
クエン酸やアスパラギン酸などを豊富に含み、疲労回復にいい果物です。




main_img.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク Travel




◇旬の草花◇
白粉花(おしろいばな)
旧暦の7月26日頃。
紅や薄紅、白絞りなど、様々に花を咲かせる白粉花。
種の中に白い粉のような胚乳があり、子供が指ですくってお化粧ごっこをした事から白粉の花という名前になりました。
夕暮れに咲き、翌朝には萎んでしまうことから、別名を夕化粧とも言います。




E382AAE382B7E383ADE382A4E38390E3838A.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の行事◇
筥崎八幡宮の放生会大祭
(はこざきはちまんぐうのほうじょうやたいさい)

9月12日~18日

博多、筥崎八幡宮で千年以上の歴史を持つ祭り。
元は殺生を戒める仏教の儀式でしたが、合戦の続く戦乱の時代に、命を慈しみ、秋の実りに感謝を、と始まったそうです。
綺麗な硝子のおもちゃ(ビードロ細工)、博多ちゃんぽんが名物。
細い硝子の管をプウーッと吹き、パペパペと音を鳴らして遊びます。




houjouya01.gif





スポンサーリンク




》関連記事リンク《
ClickTravel
朝礼スピーチネタ[暦]
【おもしろ雑学】 目次
今日の豆知識 過去記事まとめ
偉人の名言集 目次
アニメ名言集
何の日 目次




◆◆楽天スポンサーリンク Travel



===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。