SSブログ

七十二候【水始涸】 10月3日2015年 [七十二候]

今年2015年の10月3日は、
七十二候の一つである【水始涸】です。

これは、「みずはじめてかれる」と読みます。

二十四節気『秋分』の末候です。


【水始涸】
田から水を抜き、稲刈りに取り掛かる頃。
たわわに実った稲穂の、収穫の秋真っ只中です。



》記事リンク《
何の日 目次


スポンサーリンク




◇候の言葉
稲の実り(いねのみのり)
夏に花を咲かせたのち、実った穂が垂れ下がり、いよいよ稲刈りの時期が訪れます。
実りの早いものを早稲(わせ)、遅いものを晩稲(おくて)、その間のものを中稲(なかて)と呼ぶそうです。
また、水田で育った稲は水稲(すいとう)、水を張らず、畑で育てた稲は陸稲(おかば)といいます。

秋の田の穂の上(へ)に置ける白露の
      消(け)ぬべくも吾(わ)は思(おも)ほゆるかも

                  詠み人知らず

秋の田の稲穂の上に白露のように、私の身は消え入るばかりのように思われるのです。




imgp0065070926.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の魚介◇
虎河豚(とらふぐ)

収穫:冬。

下関南風泊港のフグの初競りは、秋の風物詩。
旬は鍋の季節、産卵前の冬です。
淡白にして、旨みがギュッと詰まった味わい。
ふぐ刺し、ふぐちり、焼きふぐ、唐揚げ、白子・・・。
何れもうっとりするほどの美味しさです。
毒を取り除いた身欠きを買いますが、身が白く透き通っているもの、艶があるものを選ぶのがコツです。




fugu06.jpg





スポンサーリンク




◇旬の野菜◇
銀杏(ぎんなん)

旬は9月下旬~11月

イチョウの葉が黄色く染まり、丸い実を付けます。
熟した実が落ちて、あの特有の匂いがする外皮を剥くと、固い殻に包まれた果肉が出てきます。
それが銀杏。
殻を剥いて、塩茹でや塩炒り、或いは茶碗蒸しなどに入れて楽しみます。




5ac093e59ab4c8d861a3a410869966c1.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク Travel




◇旬の草花◇
金木犀(きんもくせい)
開花:9月下旬~10月上旬
艶々した常緑の葉に、橙色をした小花が沢山咲き始める頃は、すっかり秋。
手の掛からない金木犀はすくすくと育ち、小鳥が舞い来ては遊んでいく。
近くを通りかかると、あぁ金木犀が咲いているな、と解るほど、甘い香りが特徴的です。




DSCF0084.JPG





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の行事◇
花馬祭(はなうままつり)
時期:10月1日。

鞍から花飾り(細長い竹ひごに色紙を付けたもの)を広げた3頭の木曽馬が、笛や太鼓と共に神社へと行列を なして練り歩く祭り。
豊作や家内安全を祈ります。
長野県南木曽町の五宮(いつみや)神社にて行われます。




125395391444016313873_aiba_no_hi_019.jpg





スポンサーリンク




》関連記事リンク《
ClickTravel
豆知識 知恵の雫
偉人の名言集 心の常備薬
何の日 目次|記念日のアルバム




◆◆楽天スポンサーリンク Travel



===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。