SSブログ

七十二候【鴻雁来】 10月8日2015年 [七十二候]

今年2015年の10月8日は、
七十二候の一つである【鴻雁来】です。

これは、「がんきたる」と読みます。

二十四節気『寒露』の初候です。



【鴻雁来】
雁が北から渡ってくる頃。
その年初めて見る雁を、初雁といいます。



》記事リンク《
何の日 目次


スポンサーリンク




◇候の言葉
菊と御九日(きくとおくんち)
9月9日の重陽の節句は、菊の節句ですが、新暦の頃はまだ菊は花を咲かせません。
それが旧暦の9月9日頃になると、開花の時期を向かえます。
例えば、新暦のひと月遅れの10月9日頃に長崎の諏訪神社で催されるのは、長崎くんちという御九日の祭り。
男手が数人がかりで大きな傘鉾の龍を舞わせる龍踊りや御座船の曳物などを晴れ晴れしく披露します。
菊の収穫を祝う祭りが各地で行われるのは古来からあるこの季節の習わしです。




20121007005807732.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の魚介◇
柳葉魚(ししゃも)

旬:10月

産卵期の10月が旬のししゃも。
漢字で柳葉魚と書くのは、柳の葉がししゃもになったというアイヌの伝説からだそうです。
一般に出回っているのは干物ですが、旬のししゃもは刺身も美味しい。
魚の市場では、カラフトシシャモと区別して、本ししゃもと呼ばれます。




本ししゃもアップ.jpg





スポンサーリンク




◇旬の野菜◇
占地(しめじ)

旬は9月~10月

「香り松茸、味しめじ」の言葉通り、しめじは旨みに満ちています。
本しめじは、広葉樹や赤松などの林に自生する野生種のこと。
よく出回っているのは、樗しめじで種類が違います。
また、しめじの名前でお店に並ぶものは殆どが、平茸(ひらたけ)の一種。
野趣あふれる、本しめじは年々希少になっているそうです。




sime-a1.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク Travel




◇旬の兆し◇
雁渡し(かりわたし)
開花:9月下旬~10月中旬
晩秋、雁が海を越えて渡ってくる頃に吹く北風が、雁渡し。
また、青北風(あおきた)とも呼ばれます。
灰がかった曇り空と、冷たい北の海の間を、渡り鳥が群れをなして飛んでくる姿には、その懸命さにハッとさせられる時があります。

草木より人翻る雁渡し
岸田稚魚




7d02d2d0.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の草花◇
七竈(ななかまど)
紅葉時期:10月末。

山で見かけることも、北国の街路樹として出会うこともある、ななかまど。
初夏に枝先に白い小花を咲かせ、秋には紅葉し、真っ赤な丸い実が房になって実ります。
雪の降る頃には、雪の白に赤い実の色が際立ちます。
七度竈に入れても燃え残るほど、燃えにくい木の喩えから、その名が付いたとされています。




ab3b82ef.jpg





スポンサーリンク




》関連記事リンク《
ClickTravel
豆知識 知恵の雫
偉人の名言集 心の常備薬
何の日 目次|記念日のアルバム




◆◆楽天スポンサーリンク Travel



===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。