SSブログ

七十二候【霜初降】 10月24日2015年 [七十二候]

今年2015年の10月24日は、
七十二候の一つである【霜初降】です。

これは、「しもはじめてふる」と読みます。

二十四節気『霜降』の初候です。


【霜初降】
霜が初めて降りる頃。
農作物の大敵。
足元から冷えが来ないように気を付けましょう。


8cdc8f5c93f18cf381u919a8en8d7e81v.jpg


》記事リンク《
何の日 目次


スポンサーリンク




◇候の言葉◇
十三夜
中秋の名月ともう一夜、後(のち)の月と呼ばれる旧暦の9月13日の十三夜も、名月として月見をする楽しみが秋にはあります。
十三夜の頃に収穫される作物は、その月に因み、栗名月、豆名月と、呼ばれることもあります。
十五夜と十三夜を併せて、二夜の月と呼び表します。
十五夜を眺めて、十三夜を見ないのは、片見月として忌み嫌われました。

ふるさとの 山の正座す 十三夜
神蔵器




201310182127273fb.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の魚介◇
法華(ほっけ)

旬:春と秋

ホッケの干物は、酒の肴の定番。
塩気が効いて、ふっくらとした身は、御飯にも良く合います。
旬は春と秋ですが、それぞれで味わいが大きく異なるのが特徴です。
脂がのった春は、塩焼きや干物が美味しい。
秋は、すり身を法華団子の汁や鍋などにします。
干物は身の方から強火から中火でじっくり焼くと、旨味を閉じ込めて美味しく焼けます。




2014122700006_1.jpg





スポンサーリンク




◇旬の野菜◇
とんぶり(漢字はない)

旬は10月~11月

とんぶりは秋田北部の特産品で、箒木(ほうきぎ)と呼ばれる野草の実を乾燥させたから煮て、果皮を取り除いたもの。
口の中でプチプチッとはじける食感から「畑のキャビア」と言われます。
山芋や納豆、大根おろしと混ぜて、酒の肴にするのが乙(オツ)ですね。




2.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク Travel




◇旬の草花◇
紫式部(むらさきしきぶ)
実が熟す頃:10月下旬~11月
秋が次第に深まり、実が熟してやがて紫に染まる、紫式部。
美しい実の色を、『源氏物語』の作者に例えて名付けたそう。
柔らかな緑をした葉の付け根に紫の実がなり、色の対比が鮮やかです。
白い実がなる白式部という品種もあります。




mIMG_0883.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の野鳥◇
鵯(ひよどり)
時期:毎年10月22日。

"ヒーヨ、ヒーヨ"と鳴く声から、鵯という名が付いたとも言われます。
木の実や、薮椿などの花の蜜を好みます。
人里でも見かける身近な野鳥で、庭先に蜜柑や林檎を置いておくと、食べに来ることもあるかも知れません。
平安時代、貴族の間では、飼い主をちゃんと見分けるので、良くこの鳥が飼われていたとの話もあります。




20051011065756.jpg





スポンサーリンク




》関連記事リンク《
ClickTravel
豆知識 知恵の雫
偉人の名言集 心の常備薬
何の日 目次|記念日のアルバム




◆◆楽天スポンサーリンク Travel



===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。