SSブログ

七十二候【山茶始開】 11月8日2015年 [七十二候]

今年2015年の11月8日は、
七十二候の一つである【山茶始開】です。

これは、「つばきはじめてひらく」と読みます。

二十四節気『立冬』の初候です。


【山茶始開】
山茶花の花が咲き始める頃。
候には「椿」とありますが、ツバキ科の山茶花を言います。


img_1.jpg


》記事リンク《
何の日 目次


スポンサーリンク




◇候の言葉◇
落ち葉焚き(おちばたき)
道沿いの垣根に、山茶花の花が咲いていると、ふっとそこが明るく和らいだような印象を受けます。
落ち葉を掃き集めて家の前で焚き火をするなど、今では見かけなくなりましたが、童謡に歌い継がれる通り、落ち葉焚きは初冬の風物詩です。
元々中国ではツバキ科の花を総じて山茶というらしく、山茶花の花が椿によく似ていたため、混同されてその名が付けられたようです。

山茶花の垣一重なり法華寺
夏目漱石




A-669_all.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の魚介◇
鮃(ひらめ)

旬:9月~2月

透き通った白身が美しい、鮃。
「鯛や鮃の舞踊り」と歌われるほど、昔から海の幸のご馳走ろされてきました。
白身の刺身では極上とされ、とりわけえんがわは食感も甘味も旨味も文句なし。
旬の握りは脂がのってとろけるよう。




hirame_z.jpg





スポンサーリンク




◇旬の果物◇
みかん(温州みかん)

旬は9月~2月

蜜のように甘い柑橘だから、蜜柑と呼ばれるようになったそうです。
江戸初期に中国から伝わった種から偶然生まれたのが、温州みかんだといいます。
手で簡単に皮がむけ、果汁がみずみずしく、ビタミンCが豊富。
寒い時期にこたつに入って、みかんを食べる時間は何よりの幸せ。




unsyumikan_syousai.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク Travel




◇旬の日◇
鍋の日
日時:10月30日
冬の語源は、一説では、冷ゆから来たといわれます。
段々寒くなってきて、いよいよ鍋料理の美味しい季節の到来です。
11月7日は、1(い)1(い)7(なべ)の語呂合わせから、鍋の日と制定されています。
水炊き、土手鍋、湯豆腐、しゃぶしゃぶ・・・。
みんなで集まって、旬の物を熱々で味わいませんか。





img_191b.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の行事◇
嵐山もみじ祭
(あらしやまもみじまつり)
時期:毎年11月第2日曜日。

京都、嵯峨野の山が色づく頃、嵐山もみじ祭が開かれます。
渡月橋上流の大堰川(おおいがわ)に数艘の船が浮かび、平安絵巻さながらの貴族装束に身を包んだ人々が、船上で狂言や舞、雅楽演奏などを披露する雅な催しです。




family_main.jpg




亥の子
(いのこ)
------------


昔中国では亥の月亥の日亥の刻に、子供達が亥の子餅を食べれば健康に育つという、亥の子という習慣がありました。
子沢山の亥(いのしし)にあやかった行事だそう。





images (1).jpg





スポンサーリンク




》関連記事リンク《
ClickTravel
豆知識 知恵の雫
偉人の名言集 心の常備薬
何の日 目次|記念日のアルバム




◆◆楽天スポンサーリンク Travel


===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。