SSブログ

七十二候【朔風払葉】 11月27日2015年 [七十二候]

今年2015年の11月27日は、
七十二候の一つである【朔風払葉】です。

これは、「さくふうはをはらう」と読みます。

二十四節気『小雪』の次候です。


【朔風払葉】
冷たい北風が、木々の葉を払い落とす頃。
朔風の朔とは北という意味で、木枯らしの事です。


p20081106a.jpg


》記事リンク《
何の日 目次


スポンサーリンク




◇候の言葉◇
木枯らし(こがらし)
北風、木枯らし、空っ風。
初冬に吹く冷たい風は、木の葉を吹き飛ばしてしまいます。
葉を落とした幹と枝だけの冬木立(ふゆこだち)は、いかにも寒そうな冬景色。
また、山を越えて吹き付けてくる空っ風は、冷気を帯びた冷たく強い風。
特に群馬は上州の空っ風が有名です。

どっどど どどうど どどうど どどう
青いくるみも吹きとばせ
すっぱいかりんも吹きとばせ
宮沢賢治「風の又三郎」より




20100914234853c8c.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の魚介◇
梭子魚(かます)

旬:秋~冬

「かますの一升飯」という言葉があり、かますの塩焼きが一尾あれば一升でも御飯を食べられるという程、その塩焼きは定番中の定番。
産卵の前後を除けばいつでも美味しいのですが、特に美味しい旬は脂がたっぷりのった大物が漁れる秋から冬です。
刺身や酢〆も美味しい魚です。




6c1d5d9d3a6390c0f8792d1cd6552e32.jpg





スポンサーリンク




◇旬の野菜◇
白菜(はくさい)

旬は11月~2月

冬の鍋は、白菜がないと始まりません。
霜にあたると葉の糖分が増し、美味しさが深まるそうです。
やや冷涼な土地を好んで育ちます。
水溶性の栄養素を含み、寄せ鍋などに良い野菜です。
おじやで締めくくって、栄養がしみ出たスープを余さず頂きましょう。




hakusai.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク Travel




◇旬の草花◇
八つ手(やつで)
開花:初冬
江戸時代には庭木として植えられていたという、やつで。
七つから九つほどに分かれた葉先を、縁起の良い八と数えて八つ手と名付けはそうです。
別名を、天狗の羽団扇(はうちわ)といい、厄除けに用いられることもあります。
初冬に花びら五つの白い小花が玉のように群れ咲きます。




images.jpg





◆◆楽天スポンサーリンク




◇旬の野鳥◇
翡翠(かわせみ)
繁殖期:早春頃

「渓流の宝石」と呼ばれ、また「翡翠(ひすい)」と書いてかわせみと読ませるほど、その美しい姿は人の心を魅了します。
サーッと水に飛び込み、くちばしで小魚や虫を捕まえますが、繁殖期には雄が雌に餌を捧げてプロポーズします。
青い鳥の姿が印象的で、構造色といって、光の加減で青く見えるのだそうです。



20090723173316112.jpg





スポンサーリンク




》関連記事リンク《
ClickTravel
豆知識 知恵の雫
偉人の名言集 心の常備薬
何の日 目次|記念日のアルバム




◆◆楽天スポンサーリンク Travel


===よろしければ こちらの記事もご覧下さい===
◇東大生が尊敬する偉人Best50 世界一受けたい授業 50-41
日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SPで紹介

◇知恵の雫
日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介

◇日捲り名言集(英訳付)**月**日今日の名言|心の常備薬
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介

◇ClickTravel
メディアで見つけた素敵な場所や素敵な物、そして美味しい物を紹介





nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。